mouratta’s blog

うっかり半世紀生きてきて、自分がギフテッドと やっと気づいた私。

明けましたクリスマス。

 先日、例のチコちゃんで

クリスマス・イブの「イブ」って、な~に?

 f:id:mouratta:20181122001208j:plain

そりゃ~アナタ、イブニングのイブだろうよ、とは思ったもののそこまでで、「前夜祭…的な…?…」と、見事にぼーっと生きてる認定されました。 まさか一日の定義が日没から始まるとはなぁ…

っていうか、一日の終わりが日没ってことか。 おひさま営業終了したら一日も終わり。 終わったら、その後は翌日。 日の出を一日の始まりとする感覚が強いせいか、何となく妙な気分。

 

というわけで、日没まではクリスマス。

 

今年は義父を見送ったので何もかも控えめに、昨夜の夕食にちょっと手の込んだ料理作って終わり。 

 

骨付き鶏ももスチームロースト美味かった♪ 

漬け込みタレは、年明けの焼豚にそのまま使えるという便利なレシピ^^ 

タレの配合備忘録。

 

醤油    250cc

日本酒   50cc

みりん   50cc

砂糖    小さじ1/2

 

生姜    ひとかけスライスする

長ネギ   15~20cmくらい3,4つにブツ切り

にんにく  ひとかけスライスする

山椒の実  小さじ1/2

唐辛子   1本(スライスしたものなら1/2本分)

お好みのスパイス:胡椒、ピパーチ、カルダモン、等々

※ショウガと長ネギは必ず入れてください。その他はなくても何とかなります。今回にんにくが無かったので入れてないですが問題なかった。

 

全部合わせて弱めの中火でふつふつっと沸いたら火を消して冷まします。

 

粗熱が取れたら骨付き鶏もも肉(できれば切り込み入れたもの)を皮目を下にして漬けて20分、ひっくり返してまた20分漬ける。

 

骨付き鶏もも肉、切込みの入れ方はこちらのサイトがご参考になるかと。

iewine.jp

包丁苦手な方はキッチンばさみでも出来ると思う…っつーか、スーパーで切込み入ったのを買ってくればいいかw 

 

漬けっぱなしではしょっぱくなっちゃいます。

時間になったらバットとかに上げて、ラップかけて冷蔵庫に保管。

 

1時間以上馴染ませるのがおススメですが、すぐ焼くなら、皮目を下にじっくり中火で。 キツネ色まで焼けたらキッチンペーパーに水をじゃぶっと含ませて、したたり落ちない程度に軽く絞り、空いてるところに置いたら速攻でフタをして18~20分。

 

焼けたかどうかは竹串刺してみて、スッと入って、抜いたときに透明な汁が出ないか、ほんの少しタラッと出るくらい。 ダバダバ出るのはまだ焼けてない、多分火が弱すぎ。 すこーし火を強めて6~7分焼いてみてください。

 

焼きあがったらホントは10分以上休ませた方が良いです。 余熱で火が通って肉汁が落ち着きます。 肉はひっくり返しません、ずっと皮目が下のまま。 盛り付けの時にひっくり返して皮目を上に。

 

そのままだとちょっと食べにくいので、子供さんやご年配の方がおいでなら皮のほうからナイフで切れ目を2~3筋入れておくといいと思います。

漬け込んだ後のタレは一度弱火で沸々煮たて、濾して冷蔵庫で保存。

鶏のうまみも加わるので美味しくなります。

 

煮豚は、バラでも肩ロースでもタコ糸で適当にぐるぐるしばり、ショウガや長ネギ、にんにくなんかを入れたお鍋(←できれば厚手の)の水にどっぷり入れて、中火で煮たてます。 煮立ったらちょっと火を弱めて(静かに沸いてる状態キープ)15~20分くらい煮る。 フタをして放置。

この時、コンロから外してタオルとかブランケットでくるんでおくと数時間でも熱々、長時間煮込む料理ならこの手は使わないと損w ただしフタや取っ手の材質には注意してください。 ガラス蓋、長年使用で目立たない程度でもひびが入ってたりすると割れた事例があるそうな。

12/26追記:ブランケットと書いてますが、その素材にも気をつけてください。 アクリルやポリエステルだと、熱々の重い鍋を直接触れさせると溶けちゃう危険があるので、綿のタオルでまず包んだりなどして温度を緩めさせる対策を取って下さいね。

 

出来たら一晩とか置いて冷ますといいんだけどね、まぁ都合に合わせてぐるぐる巻きの肉を取りだし、温めたタレに漬け込む。

※この時肉とタレに温度差があるほうが浸み易い。

多分全体は浸からないので、30分くらいでひっくり返す。

 

これは中まで滲みるわけではないので、ちょっと濃い目の味でもOK。

 

去年はダンナのインフルでほとんどな~んにもしなかったので、ちょっとは手間のかかった料理くらいは作ってみたいのよね♪

 

良きクリスマスでしたでしょうか。

では、よいお歳を(^o^)/