mouratta’s blog

うっかり半世紀生きてきて、自分がギフテッドと やっと気づいた私。

朝食のコーヒー吹くほどではなかったが。

f:id:mouratta:20191217105839j:plainf:id:mouratta:20191217105818j:plain

札幌・大通公園ミュンヘンクリスマス市の屋台の小物たち。 で、このトナカイは…カワイイ…のか…?しかも二足歩行っぽい。 何を目指しているのだろう。
 

 

抜擢。

多くの人の中から特に選び出してその役目につけること。

用法例「ほぼ無名の俳優を主役に抜擢」「新人を抜擢する」。

 

 

この用法からしても「経験値が未知数」「確たる実績は未だほぼない」

という人物の登用に用いられるとおもうのだけれど。

 

今朝のNHKニュースの見出しが(正確には記憶してないが)

女性をフェロー(役員待遇)に抜擢

というような感じだったのでげんなりした。

この方について、NHKでは12月5日に取り上げられていたようです。

 

www3.nhk.or.jp

この経歴からしても「抜擢」はオカシイと私は感じる。

これは明らかに女性だから「抜擢」が使われたという文。

 

そしてその後にこのニュース。

 

社会進出めぐる男女格差 日本は過去最低の121位に

www3.nhk.or.jp

朝っぱらからギャグ仕込んでますかね。

 

しかも「抜擢」の方はNHKニュースサイトから消えてる…のか最初から上げてないのか、単純に私が見つけられずにいるだけなのか。

多分私と同じような疑問を持って、「抜擢」という言葉をチョイスした意図を問い合わせした方が多数いたのかな、などと勘ぐるのだが。

 

性別によって社会的な対応に差があることは今の時点ではまだまだ多い。 それらの格差解消には100年かかる的なことを上記の記事内で書かれている。

 ↓ こんな風に。

世界経済フォーラムでは、世界全体で男女間の格差をすべて解消するにはまだ100年近くかかるとして、各国に対して取り組みを強化するよう求めています。

 

すべて解消される日が、この国に来るのかどうか。 ただ、確実なのは、100年経てばまるで奇跡のように、一瞬でそれらが解消されるなんてわけはないのだということ。 積み上げていくしかない。 意識を変えていくしかない。

 

もしNHKが問い合わせに対して「消す」ことで解決を図ろうとしたのなら、それは有効な方法ではないと思う。 掲示を継続したうえで、この文脈で「抜擢」という言葉の使用は男女格差につながりかねない不適切なものであったと表明してほしいと思うのだけれど。

 

この日本では、残念なことに世の中の多くの人がまだそんな認識持ってないかもしれませんけど、もうね、女性もこんな風に活躍してるんですよ。 確実に急速に変わりつつあるんですよ。 これから人口が減ってゆく時代に、こういう優秀な人材を性別でくくって扱いに差異を設けてしまうのは、ものすごくもったいなくないですかー? 性別じゃなくって力量で判断するように頭切り替えましょうよ。

…というアピールをし続けていってほしいのだけどなぁ。

 

私自身はどうなのか。

正直、性別でくくって対応(忌避するかどうかとか)の差は、やはりあるのです。 

例えば極端かもしれませんが、下着売場に買い物に行って、どんなに商品知識が豊富なベテランスタッフでもそれが男性だったら、試着した状態をチェックしてもらおうとは…ちょっと…考えないです。 

そのスタッフさんが男性だからという理由だけで断ってしまう気がする。 本当に申し訳ない。 もし私がそのお店の常連で、信頼関係ができていれば別なのかもしれないけれど。 

もちろんそんなことぜんぜん気にしない方も、あるいは売場に男性がいるだけでも抵抗感が…という方もおいでだろうと思う。

で、こういうことをどこで線引きするのかという…

 

私は社会人時代アパレル業界にいました。 

顧客対象が女性メインでしたので、社内でも女性の発言権が大きく、また、LGBTであることを隠さずにいる同僚も多かったので、男女格差は(当時としては)少なく、性的マイノリティであろうがなかろうが、仕事の力量で評価が決まるというのが当たり前で普通のことでした(格差や差別が全く無かったわけではないです。残念なことにそれはやはりありました)。

 

なので、多くの会社や業界ではそうではない、性別や性的アイデンティティで社会的に様々な格差、差別が「こんなにも」「強烈に」あることに、大変驚いたし、不愉快でもありましたし、理不尽だとも感じ…

でも私は…やっぱり下着売場ではさー…と思っちゃうわけで。

これを、男性だから嫌だってどういうつもり?と誰かに詰め寄られたら、論理的に説明も釈明もできないです、私。 理屈ではなく感情とか…羞恥心ってやっぱ理論ではなんとも…うーむ。 

そもそもこれを性差別と捉えるべきなのかどうかという所から議論が始まりそうな気もするし。

 

こういう「総論賛成・各論反対」的な様相をおびるものは本当にむずかしい。 けれどやっぱり積み上げていくしかない。

 

とりあえず言っとく。

女性を【抜擢】 

…という言い方は少なくとも公共放送でやるべきではないし、やっつまったんならば、ちゃんと経緯を説明してごめんなさいして下さい。 で、この担当者を単純に叱り飛ばして終了ではなく、次につなげていく、この経験を今後、有効に活かしていく方向を模索してください。

受信料払ってる以上、そのくらいは言わせてください。

よろしくどーぞー♪

と書きながら、実は…あの流れはもしかして、かなり高度な皮肉交じりの問題提起型メッセージだったのかもしれないと思いたい…そうだったらいいなぁと思ってたりする。