mouratta’s blog

うっかり半世紀生きてきて、自分がギフテッドと やっと気づいた私。

ギフテッドという言葉がどこに流れていくのだろうかと、少し不安。

 f:id:mouratta:20181118123726j:plain

駅のTAXI。 

TAXIと一括りにしたけれど、それは会社も車種もドライバーも行先も、何もかも違う…。

 

 

この数日、なんか妙な流入が多いというか…

検索で飛んで来られる方は以前からいましたが、ちょっと雰囲気が違う感じなので戸惑っていました。

 

NHK発達障害についての啓蒙キャンペーンで、いくつか特集番組が組まれるのが原因かと思ったのですが…う~む…?…と思ったら、ツイッター

NHK発達障害特集はギフテッドばかり出すのやめてほしい。二次障害で能力を発揮するどころか日常生活も満足に送れない人のほうが多い。」

という、とある方のツイートが発端になってざわざわしているようです。

 

私はツイッター、かなり早い時点でアカウントは作ったものの、あまり(私にとって)使い勝手の良いものではないし、非常時情報源としても先日のブラックアウトの時は充電できずにスマホ自体使えなくって、結局長期放置のまま…うわ、パス忘れて入れねぇ(-_-;)ってザマ。 今までは友人が知らせてくれることも多かったので甘えていましたが、今回はそうもいかないなと、やっとのことでパス思い出し、入って検索かけてみた。

 

何というかため息つくしかないのですが、そもそも「ギフテッド」という言葉に確固とした定義はいまだに存在せず、人により、国により、相当なゆらぎがあって安定していない。

その状態で各々がごく短い文章から想起されたイメージでギフテッドについてつぶやいたり、元のツイートを拡散する。

そうすると「ギフテッド」という概念がどんどんぼやけていった挙句に、イメージとして残るのは、歪んだ強調によっていびつになった、極端なケースだけを「ギフテッド」と捉える認識を持たれてしまったり、さらにはそれが一般的なものになりかねないと怖い気持ちでいます。

 

実際私が目にしたものだけでも

ギフテッドは=発達障害発達障害イコールギフテッド) 

ギフテッドは=天才(天才イコールギフテッド)

ギフテッドは=発達障害だけど頭抜けた能力があって社会的に役立つ人

…この辺りまでならまだ話し合う中で認識のすり寄せもできるかと思うのですが、下記のような認識を強固に持っておいでだと、もう、永遠の平行線かと絶望的な気持ちになる…中には明らかに面白がって騒ぎを大きくしたいとか(それは上記のタイプにもいます。わざと発達障害=ギフテッドと言いきるツイートをして…誰かから反応してもらえると思ってるのだろうか)発達障害の当事者を傷つける目的で悪意を持ってやってるなってツイートもあるので、本心と受けとめない方が良いのかもしれませんが。 

ギフテッドは=発達障害を受け入れられず自分は(あるいは子供や配偶者、親等)特別な存在だと思いこみたいだけの方便

ギフテッドは=あぁ?俺は何の取りえもないできないことだらけで辛いことしかない、アンタみたいな天才的に優れた才能なんて何一つ無い役に立たない人間だよ、ギフテッド?俺のこと見下してんだろ!バカにすんなよ!だいたいオマエだって自分で言ってるだけだろフザケンナヨ!何だよそんなに自分は優れた人間だって言いたいのかよ、どこがだよ!

ギフテッドは=それは私だ!私を崇めよ、讃えよ、平伏せ!

 

…的な捉え方してらっしゃるとしか思えないつぶやきが沢山目について、かなり暗澹たる気持ちになりました。

ギフテッドは=それ私です。天才?冗談じゃない、すごく辛いのに(-_-;)

ギフテッドは=いや、だから、そもそもギフテッドの定義自体がね…

…という方もおいででしたけれど。

 

そもそもツイッターの特徴から考えても、ギフテッドの特徴を説明しきれるわけは無く、つまみやすい部分だけを捉えて、それが全体像とカン違いする危険性はとても大きいと思います。

 

なにより大元のツイートをなさった方が反響の大きさに驚き、ご自分なりにいろいろお考えになったのか、アカウントを削除し、別アカウントを作って、ちょっとご自身の考えと乖離してしまいつつある状況について、本来はこう考えての発言だった、訂正したい…と呟いておいでなのも拝見しましたが、既に元のツイートが多くの人によってリツイートがされ続けていて、もはやその方のそういうお気持ちには誰一人耳傾けることなく…と感じてしまう雰囲気になっています。

 

元のツイートに対しては、

自分の家族が出演したがギフテッドではないし、番組のどこを見た印象でそう思われたのか?とか、

自分も発達障害の特集番組は見たけれど、ギフテッドばかりという印象は無かった、自分の見た番組とは違うのかもしれないから具体的な番組名を教えてほしい、

という呟きもあって、もしかしたら誤解が元かも?まずベースを整えて認識の共通化を図りたい、とお考えになっているようにお見受けした方々もいらしたのですが、往々にしてそういう呟きは誰にもリツイートされずに流れ去り、埋もれていきます。

 

私が今回本当に…ヤだなぁ…と思ったのは、発達障害の中でヒエラルキーを作って、自分より上だの下だのを(腹の底で)思ったり…思ってるんだろと(被害妄想的に)思ったり。 その結果としてどんどん線引きして塀を作ってカテゴライズして、自分を、あるいは相手をスポイルしていく方向に進みかねない雰囲気を感じたことです。

 

私がこのブログで、ギフテッドについてのコメントにはいっさい返信しませんよとしている理由の中には、書きはしていないけれど、そういうヒエラルキー形成するタイプに関わりたくないと思ったのもあります。

 

過去の自分がそのタイプでしたから。 強烈なコンプレックスの裏返しとして鎧で固めた完璧な自分。 ミスなど絶対にしない自分。 誰よりも優れ、すべてにおいて最高位に位置すると思い込まねば崩壊する…自分。

その頃の私が「ギフテッド」という概念を知り、自分がそれに当てはまると気づいていたとしたら、おそらく相当厄介なことをやらかした可能性があります。 深刻なコンプレックスに向き合わず、逃避したままで楼閣を建設してもその土台は砂地よりもっと脆弱なわけで。

 

そして私がこの先未来永劫、その立ち位置に「絶対に」戻ることはない!なんていう保証はない、とも思っています。 自分のメンタルをいい状態に保つ方策はいろいろ覚えたけれども、常にそれを発動できるとは限らないわけで。 あの、過去の歪んだ精神状態に再び沈み込みたくはない。 

 

私はとにかく

発達障害だろうがギフテッドだろうが、

なんなら定型発達まで含めて

基本は個々の特性を

単純に、おおざっぱに、一括りに「おまとめ」できるとは

考えないでいただきたい!

…と思っています。

 

これはもう…

「日本人なら」出っ歯で眼鏡で首からカメラ下げてる。

「女性なら」優しくて母性があって料理が上手くて甘いもの好き。

「男性なら」背が高くて力があって唐揚げ好きで絶対浮気する。

 

…いやおい、ちょっと待てよ、何言ってんだよ!?

そういうところがないわけじゃないけどそれは違うよ!?

…と言いたくなりませんかね? 私はなるよw 

 

自分で書いてて、こんなこと本気で言うヤツいるか?とか思っちゃうし。 でもやっぱり「おまとめ」したがる傾向は、誰にだってあるものだろうとは思うのね。 個々の、個性に向き合うってなかなかメンドクサイし。 自分の身近に見かけないことって、認識するのはすっごく難しいし。

何より、おまとめしないことには、対応始めるにもどうしようもないことも多い。 それはよく分かるのですけれどね。

 

 

まずやらねばならないことは、発達障害とされるものの症状的なもの。

OEの様々や刺激に対する反応の特徴、それがどういうものなのかを具体的に表現して知ってもらうことと、(例えば以前の番組で視界にドットのような光点が常にちらちらしていてものが見えにくいという感覚があるということは私はその番組見るまで全く知らなかったです。自分は聴覚についてOEがあると思っていますが視覚は無い…少なくとも苦痛に感じるレベルの症状はない…ので分からなかったのです)

大枠では共通しているように見えることも多いけれど、

個人個人の特性は決して同一ではない!

という当たり前のことをもっと

「当たり前なんですよー!」と啓蒙すること、ではないかと。

  

そしてもう一つ。 

これは、熱心にすべての発達障害関係の番組を見ているわけではない私が言うのはちょっと的外れになりそうな気もするので、どうだろう、と思いつつも…

 

発達障害の特集をやるときに、ギフテッド、タレンテッド的な特性がある方「ばかり」「だけ」を取り上げてるわけではないとは思うのです。

ただ、「障害」ということについて、取り繕ってはいても根本に差別感情を持っている人たちに対して、発達障害当事者の困りごとだけを並べて理解しろ、協力しろという番組構成にした場合…より一層ネガティブな感情を増幅させていく可能性が高いのではないかと制作側は考えているのかもしれないと思います。 だからこそポジティブ要素も織り込んだ構成で製作するのではなかろうかと。

 

このとき問題になるのは「差別的な感情」。 

あるいは差別という言葉がどうあっても受け入れられない方には「ネガティブな印象」とでも言い換えましょうか。

 

それを自身の表層意識で、まったく認識していない人々が想像以上に多いということです。 強弱を問わなければほとんどの方が囚われていると思います。 当事者ですら。 私自身気付いたときは愕然としました。

 

 

自分がそうなのかどうかは簡単にわかります。

 

誰かに

「あなたは障害者のようだね。」

…と言われたとき、

反射的に感じたのはどんな思いでしたか?

 

感じたのが、怒りや不愉快なものであれば…なぜそれを感じたのか、冷静に理詰めで考えられることお勧めします。

 

もし…あなたは、の後に続く言葉が、美形で好感度の高い俳優・女優さんだったり、今ならそうだなぁ、羽生弓弦さんや大谷翔平さんやテイラー・スウィフトさんとか?藤井聡太さんとか?「…のようだね。」だったら、よっぽど何か理由がない限りネガティブな感情が反射的に湧き出ることはないと思うのです。 

「障害者」カテゴリーに自分を入れられたとき、それが不愉快な感情を呼び覚ましたのなら、あなた自身の持つ「障害者」という認識は、実はどういうものなのか、自分に向き合ってしっかり考えたほうがいい。

 

誤解しないでください。 

それがどんなものであれ、責めるとか、糾弾する意図は全くありません。

そんな必要は全くない。

むしろ、いったい誰がそれを責めたり糾弾したりできるのかと思う。

 

ただ、ご自身の深層にあるものを、きちんと認識してらっしゃる方と、そうでない方は、突沸する点が大きく違ったり、話がどうしてもかみ合わなかったりすることが多いのです。

 

 

私はかつて…今もですが、母親に対して確執があり、こう思うことでかろうじて向き合えていました。

「理解も納得もしている。 だがしかし、許容はできない。」

 

理解や納得することと、同意や許容することは微妙に異なっています。

 

話し合うことで理解や納得することができれば、たとえ同意はできなくとも「落としどころ」をお互い摺り寄せて見つけることがしやすくなるのではないか、それは片方、あるいは両方が不満を抱えた事なかれの我慢よりもずっと…よき解決に向けての取り組みではないかと思うのですが。

 

理解をするための努力、その根本は案外、

自分自身に向き合うことかも、と思ったりする。

それって怖いことです。 本当に。 以前引用しましたが、

 

「巨人グロフは礫を片目に喰らったが、その目は裏返り、彼の心の中を見た。 グロフはそこに見たものが原因で絶命したのだ。」

パトリシア・A・マキリップ 「妖女サイベルの呼び声」より

 

…巨人ですら絶命するほどの「心の中にあるもの」…(-_-;)

 

それに向き合う勇気はあるのか。

もう一度、自分に問うてみる。